20250324【特別安全講習】町田市シルバー人材センター様

昨年に引き続き今年もご依頼いただきました。

事前調整

飛石対策として、刈刃はミラクルブレードとカルマーに限定されていて今年度は事故を減らすことができてはいるが、カルマーのセッティングや使い方など正しく使えてるかを確認されたいとのことでしたので、

午前中は座学でカルマーに限らず、草刈り全般の安全対策を再確認する場とし、
午後は実技講習でカルマーのセッティング・メンテナンス・操作方法を再確認する

という流れで講習を実施することとしました

講習当日の様子

刈払機の基本的な操作方法から養生の方法など草刈り業務全般の安全講習を行いつつ、なぜカルマーが有用なのかを学んでいただきました。
途中質問もたくさん頂き活発な座学講習となりました。

午後の講習ではまずカルマーの分解清掃の方法を説明し、全員が実際にバラしてからの組み立てを行いました。何事も自分でやってみることが重要ですね。

そして実際にカルマーでの草刈りを体験して頂きました。石が多い場所ではなかったですが、飛石の危険やキックバックの心配がないことは十分にご理解いただけたかと思います。

講習を終えて

今回の講習で飛び石を抑制するための技術や知識をお伝えしましたので、活用いただければと思います。カルマーの弱点克服のための対策もお伝えしましたので、石を飛ばすかもしれないといった場面で確実にカルマーを手に取ることができるようになったのではないかと思います。あとはセンター側と会員側でうまく連携しながら来シーズン無事故で終えれるよう頑張ってくださいね。応援しています!

アンケート結果

急なアンケートのお願いにも関わらず5名の方にご回答頂きました。ありがとうございました

コメント