⑧草刈隊で使用している道具
以下の道具を使用し、安全にそして効率良く作業しています。初心者の方から同業の方まで参考になれば幸いです。
刈刃
これらの4種類の刃でだいたい対処できてます。
刈刃 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
高儀 EARTH MAN 草刈用 チップソー 斬丸 新おわん型 255mm×36P | ![]() | 横から見るとお椀のようになっていて刃が上を向いている。多少傾いても刃が地面に刺さらず地面を滑らせやすい。高いので芝刈りにのみ使用 |
レモラ・ツール 超軽量草刈チップソー チップガード付 5枚組 230mm×36P | ![]() | とにかく軽量!そして1枚400円と安価!勢いつけて振り回すような刈り方をする方には不向き 軽量機と組み合わせることで作業が楽になりますよ |
ツムラ 山林用改良3枚刃 荒目 ブルー 305mm×1.6mm×3P | ![]() | 少し傾けて振れば粉砕しながら刈れる。蔓草に最適。 キックバック強いので注意 |
ナイロンカッター ・山善 全自動式 ・MagnumGatorline 2.65mm | ![]() ![]() | 飛散多いので場所を選ぶ。キックバックの心配なく、障害物のまわりに強い。粉砕しながら往復刈りできるので状況がハマれば気持ち良く作業可能。方向に気をつけ優しく当てることで活躍の場が増えます。 使用後はスプールごと水につけて保存、ナイロンコードは乾燥してるとちぎれやすい |
カルマー | ![]() | 低速回転の2枚のハサミ刃なのでキックバックや飛散の心配不要、障害物にも強いが重い。使う場所によっては最強のアイテム。横に振らず掃除機のように地面を前後に滑らすように動かすのがポイント |
刈払機
バッテリー機とエンジン機を使用環境や使用する刃で使い分けています。
機種 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
マキタ MUR007 | ![]() | 40vMaxが1本刺さるタイプ、モーターが後ろ側にあり先端が軽く作業しやすい。静かなので住宅街での仕事で多用 チップソーかナイロンコードを取り付けることが多い |
アイデック 「スーパーカルマーelex」 BBH800CL-401 | ![]() | カルマー専用 58vの4.0Ahのバッテリーを装着 エンジンよりバッテリーのほうが低速でトルクがあるのでカルマーとの相性が良い |
丸山 BIG-M KC26 | ![]() | 26ccのお手軽なエンジン機。主に山林用三枚刃で使用 |
STIHL FS311 | ![]() | 太めのナイロンコードやシュレッダーブレードを使用する時に活用 |
その他の機械
その他の機械を紹介します
機種 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
マキタ MUS156D | ![]() | 18vで1.0MPaと十分の水圧。15Lとちょうど良い。 |
マキタ TD171D | ![]() | チップソーやナイロンカッターの着脱に使用。手で締めるのがめんどくさいので。アホみたいに強くは締めませんよ |
マキタ MUH015G | ![]() | 40vMaxのヘッジトリマー。たまにある剪定の仕事で使用 |
STIHL BGA 57 | ![]() | AKシステムのブロアー。十分な風量で仕上げ作業での必須アイテム AK20を2つ所有し、MSA120と共有 |
STIHL MSA 120 C-B | ![]() | 小径木の伐採に気軽に使えるバッテリー機。エンジン機のパワーより機動性を重視。 チェンソーだけはSTIHLをどうしても使いたいのでこちらを選択 |
除草剤
使用する場所や草の状況とタイミングで使用する薬剤を判断します
薬品名 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
パラコート系 プリグロックスL | ![]() | すぐ枯れるのでオススメ 根は枯らさない 毒薬指定につき使用や保管に注意が必要 |
グリホサート系 ・ラウンドアップ ・他ジェネリック品 | ![]() | 少量で枯れる 根まで枯れる 効果が出るまで1週間ほどかかる |
グルホシネート系 ・ザクサ | ![]() | |
シバゲン | ![]() | 芝以外を枯らす。効果がみえるまで1ヶ月くらいと時間がかかる |
【展着剤】 サーファクタント30 | ![]() | 10〜30ml/10L→53円/30坪 |
【展着剤】 グラミンS | 一般展着剤 農薬を均一に付着させる | |
【展着剤】 除草剤散布 | 機能性展着剤 農薬が植物体内に入りやすくする | |
【展着剤】 殺虫剤散布 | 固着剤 農薬の効果が残るようにする | |
【土壌処理型】 ネコソギエースV粒剤 | ![]() | 100g/坪(1,200円/kg) |
注意事項
※ お客様の大切な物は事前に避難させてください
※ 根の除去は行いません
※ 草むしり等の手作業は行っておりません
※ 草刈り後の防草シート張りは行っておりません
※ 危険を伴う場所はお断りさせて頂く場合がございます
※ 同業者・類似業者からのご依頼はお断りしております